こんにちは!Aile(エール)です。
気が付けばもう9月。2022年も残すところあと4か月だなんて、まったく信じられません……。

ちなみに、2022年の十五夜は9月10日なのだそうです~
さて、今回の記事の内容はホームスクーラー高1の私の「9月の学習計画」です。
怠惰な1か月にしてしまわないよう、各科目ごとにここへ記しておきます◎
◎8月の学習計画はこちら。↓
【科目別】今月の教材リスト
それでは、9月に取り組む教材を科目別に順に挙げていきます。
※記事中で何度も登場する「スタディサプリ」はこちら。↓
英語
単熟語
- 鉄壁:Section1~10×∞
リンク
文法・語法
- スタサプ:高3 スタンダードレベル英語<文法編> 第1~24講×3
英検
- ターゲットR:残り全て(全11長文)×1
- ターゲットW:全て(全13回分)×1
- デイリー:全て(全25回分)×1
リンク
リンク
リンク
公文式
- O ~200 ×1
ELA
- HS 1 LA: Unit 1, 2 ×1~
数学
1・A
- スタサプ:高1・高2 スタンダードレベル数学1A2B 第1~13講 ×3
国語
古文
- 古文単語315:第1~2章 ×∞ ※下記商品の旧版を使用
- スタサプ:高1・高2 古文<文法編> 第1~4講 ×3
リンク
その他
- 通信制高校のレポート、スクーリング
(レポート)数①、書①、歴①、科①
(スクーリング)9月 2~7 - フランス語(Duolingo)
- プログラミング(Progate)
- Webライティング
- 読書
- その他、興味を持ったもの・こと
リンク
リンク
リンク
リンク
リンク
リンク
リンク
まとめ
今月は、体調やメンタル面も考慮しつつ、毎日一定のペースを保って学習し続ける1か月にしようと思っています。
また先月の学習時間は1日あたり約2時間だったので、今月はその数値を3~4時間のところまで引き上げたいな、とも考えています。
この9月が、あなたにとっても私にとってもちょっぴり成長できる1か月になりますように。
お互いに少しずつ頑張りましょう◎
では、また!
Aile
コメント